求人数 70件
アイザック株式会社は、日本を拠点とする技術・デザイン・マーケティング・グロースハックのプロフェッショナル集団で、 toC向けプロダクトを中心に再現性をもって世の中に届けています。 <担当業務> 美術品を管理するギャラリー向けのSaaSサービスの機能開発・サブドメインをアカウント毎に動的に発行する仕組み開発 クリエイター支援サービスの開発 <おすすめポイント> Rubyのコミッターと一緒に働くことができます。
雇用形態 業務委託 / 週1-週2
リモートワーク頻度 フルリモート
3,500円 〜 時給
roundz(ラウンズ) は離れた場所でもまるで同じ空間にいるように気軽にコミュニケーションしながら働くことができるビジネス向けのボイスチャットツールです。 (ビジネス版のdiscordをイメージして下さい) サービスWebサイト: https://roundz.jp 現状、roundz はWindows と Mac で利用できるインストール型のデスクトップアプリケーションとしてお客様にご利用いただいていますが、今後は「声のバーチャルオフィス」としてリモートワークのインフラとなっていけるよう、さらに機能開発を進めていきます。 フロントエンドエンジニアの方には、次のいずれかを担当していただきます ・インストール型のデスクトップアプリの開発 ・管理者向けweb管理画面の開発 ・モバイルアプリの開発
雇用形態 正社員 / 週5-
リモートワーク頻度 フルリモート
480万円 〜 840万円 / 年収
スキル
当社LP(HP)のリニューアルをしていきたいと考えています。 イメージはふんわりと定まってはいるのですが、 それをLP(HP)としてセンス良くアウトプットしていく人材が不足しております。 当社の伝えていきたいこと、載せたいコンテンツや内容はお伝えしていきますので、 意図を汲み取っていただき、LP(HP)のコンテンツとして具現化できるような方に 是非力をお貸しいただきたいと考えております。 また、ご依頼する業務内容としてはWebサイトのデザインや更新・改修がメインにはなりますが お客様に見ていただく資料なども日々改修を重ねより良いものにするため、 見やすくセンスのあるデザイン資料の提案、制作もしていただきます。
雇用形態 業務委託 / 週3-週4
リモートワーク頻度 フルリモート
7万円 〜 16万円 / 月収
1,500円 〜 2,000円 / 時給
株式会社Draftyは、このような会社です! #東大×東工大の共同創業による学生起業 #累計5800万の資金調達 #全員学生の組織 #リモートワーク事業で業界No.1を取る #リモートワーク組織として日本一のチームになる 私たちは2020年5月にコロナ禍で創業した会社です。リモートワークが拡大する中で、新たに生じる社会問題に着手すべくリモートワーク特化の求人メディア「テレラボ」(https://tele-labo.jp/)を運営しています!現在私たちは事業の成長期なので、 『新しい組織を作る上で必要な業務すべてを経験できる環境』を一緒に作り上げるチャレンジに挑戦しましょう! 【業務について】 僕たちの営業チームでは、ビジネスマナーなどの基礎をいち早く吸収してもらい、ジョイン後すぐに(1-2ヶ月で)自力で企業との交渉・新規提案を直接自分が担当してもらうまで急成長してもらいたいと思っています。一人一人に大きな裁量権を任せるこの環境は、創業初期ベンチャーだからこその最高に「ワクワク」できる場所です!新規開拓営業、業務内容の改善提案・実行、チームマネジメント、チームの組織体制強化の施策立案・実行、採用業務まで 『新しい組織を作る上で必要な業務すべてを経験できる環境』を一緒に作り上げるチャレンジに挑戦しましょう! ・チームワークで目標を達成する大きな喜び・楽しさがあります!! ・「週次ミーティング」や日々のコミュニケーションで自分の業務のフィードバックをもらえます! ・まだまだ少人数なので、経営の状態や他のメンバーの業務範囲も見えやすく、色んなスキルを吸収できます! ・リモートでの勤務が可能で、学業と仕事を両立できます! ・基本的なビジネスマナーが最速で確実に身につくほか、どんな会社よりも早く直接企業の担当の方と話をすることができてとても学びが多い環境です! 僕たちと一緒に最高の会社、世の中に求められる最高のサービスを作ってみませんか? まずは気軽に直接でもオンラインでもお話をしたいです!是非ご気軽にご連絡ください。 https://twitter.com/kazukido1999
雇用形態 業務委託 / 週3-週4
リモートワーク頻度 リモートメイン
1,050円 〜 時給
スキル
一件一件想いを込めてWEBサイトを制作し、お客様の魅力をユーザーにお届けしていく事が私たちのポリシーです。 今回募集しているのは下記業務領域を担当頂くWEBデザイナーです。 ・現状保守管理しているサイトの更新、マイナーチェンジなど制作 ・新しくご依頼頂く新規サイトの構築補助 ・再度ご依頼頂くリニューアルサイトの構築補助 などの業務となります。 主に修正、デザイン、WPの組込み、各種調査などが業務の中心となります。 お客様との良好な関係を築きながら、仕事に挑んでいます。 良いプレッシャーを感じながら、エムダブの仲間と一緒に楽しくスキルアップしませんか?
雇用形態 パート・アルバイト / 週3-週4
リモートワーク頻度 フルリモート
1,100円 〜 1,500円 / 時給
現在、“海外での人と人をつなげる新規サービス”の立ち上げを行っています。 国内事業で培ってきたマーケティングやコンテンツづくりのノウハウを活かし、海外マーケットでのサービス開発を展開していく予定です。 この新規事業チームにジョインいただき、主にサービスサイトのディレクションやコンテンツ企画等を牽引いただく方を探しています。 【業務詳細】 海外向け新規サービスの企画設計やWEBサイトのディレクション、UIUXの改善等をお任せします。 社内外メンバー・パートナー企業と協業しながらディレクション及びマネージメントを 行っていただきながらユーザーの満足度を向上させるプロダクト/サービスを立ち上げ、 当社の新しい柱となるビジネスを推進していただきたいと考えています。 ・プロダクトサービスの企画設計、改善 ・サービスサイトの情報設計 ・クリエイティブディレクション、スケジュール管理 ・UIUXの改善 ・コンテンツ企画 等
雇用形態 正社員
リモートワーク頻度 リモートメイン
450万円 〜 700万円 / 年収
当社は“街コン”のパイオニア的企業として、イベントの企画運営や業界最大のイベントECサイトを運営しております。 現在会員数は206万人を超え、創業以来多くの話題を創出し続けています。 またWEBサイト運営事業においては、イベントECプラットフォームの構築や、 オンラインでの恋活・婚活ユーザーへのマッチングサービスを提供しています。 その他、データサイエンティストと共にAIを活用したマーケティング施策を積極的に行っております。 今回、新設したマーケティング部にて、イベントECサイトのwebディレクターとして 企画/設計/UIUX改善などのディレクションを幅広くお任せできる方を探しています。 【具体的な業務内容】 ・ユーザー視点でのサービス設計、事業視点での運用設計 ・サイトの運営、改修、UIUX改善 ・開発エンジニアやデータサイエンティストと連携した企画進行 ・ページやバナーのディレクション ・KPI設定 ・Google Analyticsなどを活用した分析 ・コンテンツの企画、提案 等 【歓迎するスキル】 ・小売りや人材、旅行、不動産など大量のアイテムを管理するWEBサービスの経験 ・定量的に判断するマーケティング視点を持っている方 ※積極的に企画の提案等にも参画いただく予定です。 ※ご経験に応じて、部長とともに新設部署の組織づくりやメンバーの育成にも携わっていただくことも想定しています。
雇用形態 正社員
リモートワーク頻度 リモートメイン
450万円 〜 700万円 / 年収
【職務内容】 グロービスが保有するビジネス動画コンテンツサービスの「GLOBIS 学び放題」「GLOBIS Unlimited」のフロントエンド開発のリードを担当していただきます。 スクラムチーム内にいるバックエンドエンジニアと協力しながら、課題を自ら発見し、プロダクト改善を行っていただきます。 アーキテクチャは React / TypeScript + Apollo Client (GraphQL) + Rails + AWS です。主に担当するものは React / TypeScript + Apollo Client (GraphQL) です。 【事業内容】 現在グロービスでは、「教育×テクノロジー」でビジネスパーソンの可能性を拡大するチャレンジを続けています。日本発、世界をリードするEd-Tech企業を目指すグロービス世界 No.1 を目指すという目標を掲げ、デジタルでの社会人教育事業を推進しています。その実現のために約5年前にEd‐Tech新規事業部門を創設し、質とスピードの両方を保ったプロダクト開発を行うためのエンジニア組織も構築し、現在は部門全体で200人、テック人材が100名程の組織規模になっています。 部門内で運営・内製開発しているサービスの具体例としては、ビジネス動画のサブスクリプションサービスである「GLOBIS 学び放題」や法人向けの学習管理を目的としたプラットフォーム「GLOPLA LMS」などがあります。新型コロナウイルス感染症が拡大するなか、オンラインでの「学び」のニーズは着実に増加しており、さらに新たなサービスの展開や、海外進出も推進中です。 私たちのチームは、その中の「GLOBIS 学び放題」のフロントエンド開発をしています。テクノロジーを駆使して、エンドユーザーである受講者の方にとって、分かりやすく学びやすい環境を作ることで、ビジネスパーソンの可能性を広げていく仕事です。 【募集背景】 オンライン学習サービスのフロントエンドを React で開発する業務です。 学習アプリケーションのフロントエンドリニューアルプロジェクト終わり、ユーザーの要望に素早く応えるためのフロントエンドの開発をより強化したいため、リードフロントエンジニアの採用を行っています。 学習体験をよくするための機能開発と、技術的課題の解消を同時に進める必要があるため、スピーディに開発を行っていけるエンジニアを求めています チームメンバー構成は、プロダクトオーナー、スクラムマスター、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアとなっています。 【魅力】 ご自身でも開発したサービスでビジネスナレッジを学んでいただけます。ぜひ使ってみて、ご自身で改善を推進してください。 フレックスタイム、リモートワーク、服装自由、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度、海外留学制度等、自己成長を目指すエンジニアの方が働きやすい職場です。
雇用形態 正社員 / 週5-
リモートワーク頻度 フルリモート
スキル
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。「学びの未来を作りだし、人の可能性を広げていく」というミッションを掲げ、「日本発、世界をリードするEd-Techカンパニーになる」というビジョン達成のため、テクノロジーを活用した新たな学習を実現します。 GLOBIS 学び放題は、日本最大のMBA グロービス経営大学院の講義と、累計160万部発行の『グロービスMBA』シリーズをベースに開発した動画の定額学習サービスです。会員数は20万人を突破し、多くの個人・法人のお客様に学びの機会を届けています。 GLOBIS Unlimitedは、英語で視聴するビジネスナレッジの定額制動画学習サービスです。GLOBIS 学び放題の英語版として、2019年11月に法人企業向けに提供を開始以来、50か国を超える国々で利用されています。 GLOBIS 学び放題、またはGLOBIS Unlimitedのサーバサイド開発を担当していただきます。 スクラムを採用しており、原則としてチームで開発を進めていただきます。またフロントエンドやインフラに関わることも可能です。 <具体的な業務> ● 担当プロダクト機能の新規開発、継続的改善 ● スクラム開発のプロセス改善、フロー効率向上への取り組み ● チームメンバーのコードレビュー ● 事業戦略を見据えた長期的なアーキテクチャ検討と構築推進 ● 技術的負債の継続的な解消活動、方針策定 担当いただくプロダクト・領域は、プロダクトの状況や候補者の意向・強みに合わせて決めていきます。 現在想定している領域には以下のようなものがあります。 ● GLOBIS 学び放題 toC/toB事業 受講者向けプロダクト ● GLOBIS 学び放題 toB事業 法人向けプロダクト ● GLOBIS Unlimited toC/toB事業 受講者向けプロダクト ● GLOBIS Unlimited toB事業 法人向けプロダクト ● 共通基盤プロダクト(決済、マーケティング、データ分析など) <開発環境> ● 言語/フレームワーク:Ruby, Rails, React, TypeScript, GraphQL ● テスト: RSpec ● インフラ:AWS, GCP, Docker ● CI:CircleCI ● コミュニケーション:Slack、Zoom ● ドキュメント:Notion、G suite
雇用形態 正社員 / 週5-
リモートワーク頻度 フルリモート
500万円 〜 800万円 / 年収
スキル
▼新規プロダクトのインフラ設計・構築業務 原則として Kubernetes と AWS を用いた新規インフラ環境の設計、構築 開発チームとの協議を通じた設計の検討 ▼既存プロダクトの運用、保守、各種改善 状況や依頼に応じたシステムのチューニング、設定変更 定期的な作業(トイル)の自動化やコスト改善 デプロイパイプラインの設計、保守、改善 システム監視および障害対応(夜間、休日のアラート対応あり) システムのセキュリティ担保、権限管理 ▼SRE としての活動を強化する各種プロジェクトへの貢献 稼働中のプロダクトのコンテナ化、 Kubernetes 環境への移行プロジェクトの推進 各プロダクトチームと協力し、 SLO を用いた信頼性確保の取り組み推進 ▼グロービスの事業・グロービスウェイに共感をお持ちいただける方 【開発環境】 ・クラウド環境:AWS(ユーザー向けサービス)、GCP (データ解析基盤) ・インフラ:Kubernetes(EKS、Docker)、Amazon EC2(Ubuntu)、CloudFront(SPA構成あり)・DB:Amazon Aurora MySQL、Elasticache for Redis ・構成管理:Terraform、Ansible、Packer・監視:Datadog、Mackerel ・デプロイ:Argo CD、Argo Rollouts、Atlantis、AWS Codebuild、GitHub Actions ・自動化、スクリプト作成の主要言語:Go、Node.js、Python ・アプリケーション開発の主要言語、フレームワーク:Ruby on Rails、React.js・その他:GitHub、Slack、Notion など
雇用形態 正社員 / 週5-
リモートワーク頻度 フルリモート
650万円 〜 1,000万円 / 年収