はじめに
今回は東京都内でリモートワークを行っているエンジニアの小林さんにリモートワークの環境でどのような一日を過ごしているのか、仕事内容や生活の実態、リモートワークのメリットやデメリットについて取材させていただきました。
プロフィール
名前 | 小林さん |
住んでいる場所 | 東京都 |
仕事内容 | ECサイトの開発 倉庫の管理システムの開発 それらの保守運用業務 |
言語 | PHP CakePHP |
小林さん:私は普段、東京都内に住みながらECサイトの開発や倉庫の管理システムの開発、保守・運用を行っています。普段用いている言語はPHP、フレームワークはCakePHPです。
元々従来はリモートワークではない出社スタイルの会社でWebエンジニアとして働いていましたが2020年の6月に今の会社に転職し、リモートワークを始めました。
リモートワークエンジニア・小林さんの一日

小林さん:基本的に朝10時に起きてすぐに勤怠を押し、すぐに勤務を始めます(笑)
私は朝の時間が一番集中が続くので、朝起きてすぐに仕事をするっていうスタイルが好きでやっています。
そのまま昼まで働いて昼に休憩をして、また13時ごろから夜まで勤務します。その後は夕飯や自分の勉強など自分の好きに時間を使っているイメージです。
インタビュアー:そうなんですね!それぞれのスタイルに合わせて働けるのはリモートワークのメリットだと思います。
リモートワークエンジニアになろうと思ったきっかけ

小林さん:正直、せざるをえなかったというのが一番大きいです。会社の方針が元々は出社スタイルだったのが新型コロナウイルスの感染拡大によってリモートワークに切り替わったと聞きました。
リモートワークエンジニアになって感じたメリット
通勤時間がない
インタビュアー:実際にリモートワークエンジニアとして働いてみて感じたメリットはありますか?
小林さん:もちろんあります!一つ目は通勤時間がないので、睡眠を長くとれるという点です。起きた瞬間に勤怠を推せるという良さがある。
ギリギリまで寝て、起きてすぐに仕事っていうスタイルが僕は好きでやっています。一人一人の生活スタイルにあった働き方ができるのが一番のメリットだと感じました!
無駄なミーティングが無い
小林さん:他にも(これは人によって良し悪しかもしれないですが)不要なミーティングや会話を削減できるというのもいいと思いました!
オフィスにいると「これできますか?」「あれできますか?」という差し込みの要求が多くありがちです。最低限のコミュニケーションで済むので効率的に開発を進めることができます!
リモートワークエンジニアになって感じたデメリット
困った時にコミュニケーションが取りづらい
インタビュアー:確かに二つとも非常に大きなメリットだと感じました!それに対してリモートワークをしているとデメリットというものも感じると思います。
小林さん:さきほどメリットとして無駄なコミュニケーションがないってことを言いましたが、かえってコミュニケーションが減るので、困った時にコミュニケーションがとりずらいというデメリットがあると感じました。
現状の解決策として、社内でチームで困った時にはビデオ通話をするという制度を設けられているので、困った時は積極的にビデオ通話で対処するようにしています。
自制心との戦いになる
小林さん:二つ目のデメリットとして自制心との戦いになると思いました(笑)
元々私はYoutubeをみるのが趣味で、オフィス出社だった頃はよく家に帰った後はYoutubeをみて自分の時間を楽しんでいました。
しかしリモートワークでになるとそんなYoutubeをみる時間と働く時間の区別がつきにくくなってしまします。
自制心を持って働かないとYoutubeをみてしまうのでそれはデメリットだと思いました!
リモートワークの前後で変わったこと

インタビュアー:リモートワークエンジニアになってから大きく変わったことはありますか?
小林さん:はい!リモートワークエンジニアになってから出社時間がなくなり、大きく時間が空いたので自分のために使える時間が増えました。
具体的には空いた時間に個人的にアプリを開発したり自分の能力を高めるための勉強する時間にしたりなど、できることの幅が広がったのも確かです!
インタビュアー:確かにリモートワークによって生活が大きく変わったように感じます!貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました!
リモートワーク転職なら「テレラボ」がおすすめ!
テレラボではリモートワークを実施している企業のみを掲載する求人メディアです。ぜひリモートワーク転職でお悩みの方は利用してみてください。
テレラボの特徴
・リモートワーク案件のみを掲載
・高単価なIT系企業の求人を多数掲載
・詳細なリモート条件による検索によりそれぞれにあった案件をご紹介