ノマドワーカーにはリュックがおすすめ!

自宅やカフェなど働く場所を選ばないノマドワーカー。
インターネット環境とパソコンやタブレットなどがあればどこでも仕事ができるので、自宅からかなり離れた場所を選ぶ人もたくさんいます。最近は遠方へは出かけられませんが、海外で仕事をするノマドワーカーも存在します。
そんなノマドワーカーに欠かせないのが「バッグ」です。ノートパソコンなどは必需品のため基本的に荷物が多めになってしまうノマドワーカーにはリュックがおすすめです。移動手段が徒歩や自転車の人も両手が空くのでとても楽なのです。
テレラボスタッフ
今回はノマドワーカーのリュックの選び方やおすすめのリュックブランドなどについて徹底解説します。ノマドワーカーについては以下の記事で紹介しています。
ノマドワーカーのリュックの選び方
リュックであればなんでもOKというわけにはいきません。ノマドワーカーにぴったりのリュックを選ぶコツをチェックしておきましょう。
下の記事ではノマドワーカーにおすすめの様々なカバンの種類を紹介しています。
ノマドワーカーにおすすめのカバンをご紹介!必要な機能やカバンの種類は?荷物の量にあったサイズのリュックを選ぶ
ノマドワーカーといっても仕事内容や移動距離、宿泊の有無などによって荷物の量が変わってきます。まずは自分の持ち物を確認しサイズに合ったリュックを見つけることが大切です。
ノートパソコンが入るサイズのリュック

仕事によって持ち物は変わりますが、ノマドワーカーに共通することといえばノートパソコンやタブレットを持ち歩くということです。
そのため最低でもA4サイズが綺麗に収まるサイズのリュックを選びましょう。書類も折ることなく入れることができますよ。
ノマドワーカーにおすすめのパソコンは?パソコン選びの6つのポイントを徹底解説!おすすめのリュックのサイズは30~40L!荷物は必要最低限で

おすすめのリュックのサイズは30~40Lです。カフェなどを利用して日帰りで自宅に戻るときはいいですが、遠方に出かけるときは着替えなども必要になります。夏は薄手の衣類が多いですが冬になると厚手になるので、着替えを持ち歩くときは少しだけ余裕のあるサイズを選んだ方がいいでしょう。
また遠方で仕事をするときは万が一に備えて持ち物を増やしてしまいがちですが、現地でも調達できるものは持たず荷物は必要最低限にしましょう。
とくに女性は宿泊を伴う場合スキンケア用品やコスメなど男性よりも荷物が多くなる傾向があるため、大きめのリュックを選んでしまいがちですが、大きすぎると後ろに引っ張られることで姿勢が悪くなってしまい身体に負担になることもあるので気をつけてくださいね。
【徹底解説】ノマドワーカーの持ち物ってどんなもの?必須アイテム15選をご紹介!テレラボスタッフ
宿泊を伴う場合は、歯ブラシ、タオル等アメニティが充実したところを選び、衣類は必要最低限にし、ランドリー等でこまめに洗濯するのが良いでしょう。
リュック自体が軽いものを選ぶ
ノマドワーカーといっても仕事内容や移動距離、宿泊の有無などによって荷物の量が変わってきます。まずは自分の持ち物を確認しサイズに合ったリュックを見つけることが大切です。
どんなに荷物が少なくてもリュック本体が重いと移動の負担になります。サイズやデザインが気に入った場合もすぐに購入するのではなく重さをチェックしてください。
できれば実際にリュックを背負ってみて重さを確かめてみるといいでしょう。
動きやすいリュックがおすすめ

軽いリュックでも背負ったときにしっくりこない、動いたときに身体にリュックの部品等が当たるなど何か一つでも気になることがあるときはやめましょう。
身体にフィットした動きやすいリュックがおすすめです。肩紐の長さも調整ができるものを選びましょう。
汚れが目立たない色のリュックを選ぶ

仕事用のリュックをたくさん買える場合はいいですが、都度入れ替えを行うと忘れ物をしやすくなるのでお気に入りのリュックを長く使いたいものです。白などの薄い色のリュックはさわやかで明るい気持ちにしてくれるため魅力的ではありますが、長く使いたいのであれば黒やネイビー、ブラウン、グレーなど濃い色の汚れが目立たないリュックを選択しましょう。
ノマドワーカーにおすすめのリュックブランド
ブランドのリュックではなくてもいい、ブランドではなく安いものがいいと考えているノマドワーカーも多いですが、ただ安いだけでは買い替える頻度が高くなりコストパフォーマンスがよくありません。
選ばれているには理由があるノマドワーカーに人気のリュックブランドをチェックしておきましょう。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)は種類が豊富で、とくにサイズの幅が広いので自分の荷物の量にあったリュックが見つかります。強度も高く機能性にも優れているリュックが多いです。
ビジネスシーン用のリュックは高級感のあるものが多く、スーツなどフォーマルな服装でも浮きません。服装を選ばずおしゃれに持つことができます。
テレラボスタッフ
最近は大学生、専門学生も多く愛用している傾向があるようです。実際に町で見かける機会も多いのではないでしょうか。
adidas(アディダス)

スポーツブランドでお馴染みのadidas(アディダス)にもノマドワーカーにおすすめのビジネスリュックがたくさんあります。デザインやカラーも豊富なのもうれしいポイント。
大容量のタイプは防水機能が備わったものが多いです。ポケットが豊富なタイプも多く、リュックは奥にしまったものが取り出しにくいことがあるので小分けに荷物を入れたいという人にも便利です。adidas(アディダス)は学生から社会人まで幅広い層に愛されています。
Inateck(イナテック)

Inateck(イナテック)は安全性と機能性が高いにも関わらず、比較的安価で手に入るうれしいリュックです。ほとんどのリュックが5,000円前後で手に入れることができます。
背中に隠しポケットが付いているため安心して貴重品を入れることができます。撥水加工生地で作られておりレインカバー付きのため突然の雨でも困りません。
PCを固定するストラップがついているので落下も防ぎ、USB2.0ポートもついているタイプもあるので充電しながら移動することも可能です。
リュックと一緒に持ちたいサブバッグ
リュック両手がふさがらないため動きやすく魅力的ですが「小物が取り出しにくい」ことが唯一の弱点ともいえます。そんなときにおすすめなのがサブバック。
リュックと一緒に持ちたいノマドワーカーにぴったりのサブバックをチェックしておきましょう。
ウエストポーチ

「リュックに貴重品を入れておくのが不安」という人におすすめなのがウエストポーチ。
財布やスマートフォンなどを取り出しやすく防犯面でも肌身離さず持つことができるので安心です。
最近は腰につけるタイプではなく肩に斜め掛けできるおしゃれなウエストポーチも増えています。
ショルダーバッグ
ショルダーバッグも財布やスマートフォンなど貴重品を入れておくのに便利です。
ウエストポーチはカジュアルすぎるので苦手というファッションにこだわりのある人も、ショルダーバッグであればさまざまなデザインやサイズが選べるのも嬉しいポイントです。
バッグインバッグ
「普段はリュックだけでいいけど必要なときに別にバッグに持ち物を持ちたい」「パソコンが衝撃などで壊れないようにしっかりと守りたい」という人はバックインバックがおすすめです。
しっかりと手持ちがついているものや単体でもバッグとして使えるものをリュックに忍ばせておくとさまざまなシーンで活躍してくれます。
テレラボスタッフ
機能性があり、大きいリュックと、貴重品や小物を入れるミニバッグがノマドワーカーの必需品と言えますね。
まとめ

リュックはノマドワーカーにとってぴったりのバッグといっても過言ではありません。自分の荷物を把握し、サイズや色、重さなどをしっかりと検討するのがポイントです。
快適な移動をするためにお気に入りのリュックを探してみてはいかがでしょうか。ノマドワーカーのみならず、会社でリモートワークを行っているためパソコンを常に持ち歩いているという人にもリュックはおすすめですよ。