家に届く内職が今人気

今、在宅ワークの求人が増えており自宅で副業を考えている人も多いようです。その中でも特に女性のママさん世代に人気なのが家に届く内職です。通常内職は自分で事務所まで材料を受け取りにいって納品も運ぶ必要があります。
しかし、在宅ワークを希望する人が増えて今では材料を家まで届けてくれる内職も増えてきているのです。
テレラボスタッフ
今回テレラボではそんな自宅に届くおすすめの内職についてご紹介したいと思います。
テレラボスタッフ
また、テレラボでは多くのリモートワークや内職の求人を取り扱っているので、気になった方は見てみてください。
在宅で自宅に届くおすすめの内職6選
今回は自宅に届く内職の中でも完全に在宅できる内職5選を紹介していきたいと思います。細かい作業が多くなりますが自分にできそうなものから始めるのもいいでしょう。
在宅で自宅に届くおすすめの内職①:シール貼り

シール貼りとはその名のとおり封筒やはがき、パッケージのしていされたところにシールを貼っていく内職の事です。
シールにはバーコードや宛名、成分表と様々ですがシールの位置や角度のズレを確認しながら貼らなければなりませんしなにより1枚あたりの単価は0.1円~1円ですので数をこなさなければ中々稼ぐことができません。
テレラボスタッフ
内職といえばシール貼りをイメージされる人も少なくないと思います。しかし、他にも様々な種類の自宅に届く内職があるので参考にしてみてください!
在宅で自宅に届くおすすめの内職②:チラシ入れ

チラシ入れとはよく街角でティッシュ配りをしている事があると思いますがそこで配る為のポケットティッシュの中へチラシを入れていく作業をする内職の事です。
チラシが破れないように注意は必要ですが比較的簡単な作業です。単価的には1個あたり1円程度でダンボールに大量にポケットティッシュが送られてきてチラシを入れて送り直す形になります。
在宅で自宅に届くおすすめの内職③:袋詰め

指定された商品を袋に詰めていく内職です。商品の内容様々でアクセサリーや洋服、ポスターなど様々です。単価も入れる商品によって変わりますが1円~3円とかなり差があります。
他にも商品によっては場所が必要になったり詰めたあともダンボールへ詰め込む事が大変だったりと大きい商品を取り扱う場合、注意が必要になるかもしれません。
袋詰めの内職って実際どうなの?収入や仕事内容について徹底紹介!在宅で自宅に届くおすすめの内職④:箱の組み立て

化粧品やフルーツ、タバコなどの箱の組み立てる作業になります。場合によっては中身も入れる仕事を請け負う場合も多くその際は単価が上がります。単価は1円~100円と箱の組み立ての難易度によっても様々になるようです。
手順も覚える事が多いため、1つ完成させるのに時間がかかる事も多いようです。箱の大きさによってはスペースを必要になる事もあるのでまとめて材料が届いても完成品を郵送する時に工夫が必要になるかもしれません。
テレラボスタッフ
箱の組み立ては比較的単価が高い事は魅力的ですが、慣れるまでは時間がかかってしまったりする為、最初は苦労することが多いようです。
在宅で自宅に届くおすすめの内職⑤:宛名書き

年賀状をパソコンで作るようになった昨今では意外と需要のある内職です。仕事の内容はビジネス用の手紙を手書きしたり宛名を書いたりと書く内容は依頼によって様々のようです。
この内職の最大の特徴は単価が非常に良いということです。ビジネス用の手紙であれば1000円~1500円やはがきや封筒の宛名書きであっても30円~100円と他の内職に比べると高単価なものが多いです。
但し、この仕事は誰にでもできるというわけではなく字が綺麗な人でないと受けることができません。習字やペン習字といった習い事を受けたことがある人で丁寧に仕事ができる人しか難しい内職です。
宛名書きの内職って実際どうなの?収入や口コミをご紹介!在宅で自宅に届くおすすめの内職⑥:アクセサリー組み立て

ビーズなどを使用してストラップといったアクセサリーを作る内職です。応募から数日でアクセサリーの製作キットが送られてきて見本を見ながら作業をします。単価は作成の難易度によって様々ですが10円~100円です。
この内職は女性に人気があり、元々アクセサリー作りが趣味な人にはおススメできる内職です。他にも内職で地道に腕を磨いていけば自分のネットショップを持つ事も夢ではないので興味がある人には一度やってみるのも良いでしょう。
この内職のデメリットは細かい作業な事と作業手順を覚える前では時間がかかる事です。
テレラボスタッフ
アクセサリー組み立ての内職は特に複雑な作業が多いので、覚えるまで地道に作業を続けることが習得のコツです。
自宅に届く内職の仕事の探し方
近年、クラウドソーシングやサイトなどで仕事の探し方も求人件数も増えてきています。増えてきた一方でどれが1番良い探し方なのか求人もたくさんあって迷うといった別の悩みも増えてきているようです。
ここでは自宅に届く内職の探し方を紹介していきますので自分にあった検索方法で自分にあった内職を探していきましょう。
クラウドソーシングサイトで探す
このクラウドソーシングサイトというのはネットで副業や内職を個人で探している人と仕事の出し先を探している企業を結びつけるサイトの事をいいます。有名なところでクラウドワークスやランサーズといったサイトが有名です。
自分の希望の職種、金額などの条件を入力すればサイトに登録してある仕事の中から検索してくれますのでお手軽に探す事ができます。内職のほかにも様々な仕事を紹介していますので副業を探している人も一度みてみると良いかもしれません。
在宅ワークにはクラウドワークスがおすすめ!利点やできる仕事など徹底解説!但し、こちらのサイトから仕事を請けると手数料を取られてしまうため直接受ける場合より安くなってしまうというデメリットもあります。しかし、気に入った仕事があればこのサイトから応募してみるのもいいでしょう。
スキルが売れる『ココナラ』

ココナラは自分のスキルを販売できる新しいタイプのクラウドソーシングサイトです。
ここならのメリットはライティングやデータ入力、イラスト制作を始め、恋愛相談やお悩み相談など、様々なカテゴリの職種から仕事をすることができます。
匿名で登録することもでき、サイト上で決済が完結できるので、セキュリティ面でも安心です。
手数料が最安値『Craudia(クラウディア)』

Craudia(クラウディア)の特徴は業界最安値の手数料となっており、結果的に働く側が受け取れる金額も大きくなります。
ココナラほどでは無いですが、Craudiaには他にも軽作業や事務作業、デザイン制作などの仕事も多数取り揃えていると言えます。
是非ココナラと一緒にこちらのクラウドソーシングサイトも登録してみると良いでしょう。
雑誌で探す

こちらは昔ながらの探し方になります。昔ながらの探し方だからといって悪いわけではありません。こちらの探し方のメリットは何よりも無料だという事と手数料が発生しないという事です。
デメリットは、案件数が少ないという事と他のサイトとは別に自分で連絡を取って面接を受けたりしていかないといけないというところにあります。それが問題ない人は選択肢の一つとして考えるのもよいでしょう。
検索エンジンから探す

こちらもネットから求人を探す方法ですがサイトと違うのはグーグルなどの検索エンジンから検索をして自分で求人を探す事になります。従って雑誌の探し方をネットで行なうイメージが近く、雑誌をもらいに行く手間がないといったメリットがあります。
しかし、雑誌の掲載ではないので信頼性といった意味では雑誌に掲載されている求人よりも劣ってしまうので自分で情報の選択はしっかりと行なう必要があります。
知り合いから紹介してもらう

こちらはタイミングが合わないと難しいのですが周りに内職をしている人がいる場合はその人から内職を紹介してもらうといったやり方です。これならば情報の信頼性は間違いありませんし仕事の内容も先に詳しく確認することができます。
但し、知り合いの顔を立てるといった意味でも一度受けたら簡単に辞めたり紹介者の顔に泥を塗るような事は避けるべきです。
人道的な意味でもそうですが例えば地域の人であれば今後も付き合いをしていかなくてはなりませんのでそのあたりはしっかりと検討をして依頼をするようにしましょう。
それさえ問題がなければ1番安心できる仕事の探し方になると思いますのでどうしても見つからない人は周りそういった方がいれば一度依頼してみるのいいと思います。
家に届く内職、面接の方法は?
家に届く内職の面接はどういったものなのでしょうか。内職でも採用面接はありますので指定の場所、指定の方法で受ける必要があります。ここでは自宅に届く内職の面接方法を紹介していきます。
企業に訪問して受ける

これは他の就職活動と同様に実際に企業にいって採用面接を受ける方法です。従って他のアルバイトやパートの面接と同様に面接官に実際に会って話をして後日、合否の発表を受け取るといった一般的な採用面接です。
テレラボスタッフ
服装は私服で良い場合が多いのですが一度確認をしたほうがいいです。また、履歴書も必要な場合がありますのでしっかりと確認をして面接に望みましょう。
説明会会場

これは比較的少ないパターンですが求人募集の説明会に行ってその場で面接を受ける方法です。その後の流れは一般的な採用面接と同じなので後日合否を受け取る形になります。
他に特徴的なのは複数面接になったり面接というよりも合格前提で仕事の説明といったような場合もあります。どちらの場合でもしっかりと話を聞いてできる内容かどうかの確認はしっかりとしておくとよいでしょう。
在宅で行なう

こちらは在宅で面接を受ける方法です。最近少しずつ増えた方法になりますがWeb面接や電話面接といったやり方になります。これのメリットは在宅のまま面接を受けることが挙げられます。
どうしても自宅から出られない人には有難い方法ですがまだまだ企業によっては受け入れていないところもありますので希望する場合はしっかりと確認をするようにしましょう。
テレラボスタッフ
実際に担当者に会えない場合が多いので、気になっている事があればキチンとメモを取るなどして確実に確認をしておくと良いでしょう。
まとめ
在宅で行なう内職は最近非常に人気が高くなっています。探し方や内職の作業内容も色々なものがありますので内職を検討する人は一度、内容を確認して自分でもできるか検討をしてから仕事を請けると良いでしょう。